北海道キャンピングカーフェスティバル2023のお知らせ

皆様こんにちは

そろそろ3月も終わりですね

せっかく暖かい日が続いていたのに数日前から

また気温が低めですよね

三寒四温とはよく言ったものですが、

体調を崩さないようにしましょうね

 

 

さて、次の週末アクセスサッポロでは

毎年恒例のイベント

 

 

北海道キャンピングカーフェスティバル2023 が

 

 

開催されます

 

 

 

 

場所:アクセスサッポロ

    

   〒003-0030

   北海道札幌市白石区流通センター4−3−55

    

   TEL 011-865-5811

 

 

日時:2023年4月1日(土) 10:00〜17:00

 

        4月2日(日) 10:00〜17:00

 

 

入場料:大人 1,000円

 

    中学生以下 無料

 

 

 

 

公式サイトは こちら

 

 

 

 

VANTECHももちろん出展いたします

 

今回出展する車種は

 

ZIL

 

ZIL520

 

ZIL Noble

 

CORDE Bunks

 

CORDE Leaves S

 

ASTRARE CC1

 

の6車種!

 

 

注目はやはり、話題沸騰の

 

 

リチウムイオンバッテリー「ILIS」

 

 

搭載したZIL522と、

 

初めてのキャンピングカーとしてやレンタカーとしても

 

人気のお手頃価格なモデル

 

 

CORDE Leaves S です

 

 

 

どちらも北海道初上陸ですので

皆様ぜひこの機会に実車をご確認ください

 

更に今回も

Youtuber…ではなく

 

 

広報 露木 が

 

 

会場におりますので

ぜひお声がけしてください

お待ちしております

 

 

 

なお、イベントに伴い搬入日及び開催中の

 

 

3月31日(金)〜4月2日(日)

 

 

誠に勝手ではございますが

北海道店の店舗は

 

 

臨時休業とさせていただきます

 

 

皆様にはご不便をおかけいたしますが

何卒ご了承いただけますよう

よろしくお願い申し上げます

 

 

また4月1日(土)・2日(日)の

イベント当日は会場におりますので

お気軽にお声がけください

 

 

それでは会場でお待ちしております

 

 

 

北海道店公式ラインアカウントです

登録していただきますとブログやYoutubeの更新情報を受け取ったり

キャンピングカーの質問できたり、見積もりをもらえたりと何かと便利です

お友達登録はこちら

↓↓↓

友だち追加

えぞみくじ 旭川神社編

みなさ〜ん、こんにちは

 

 

や・ま・だ です

 

 

ちょっと間が空きましたが、またしても

えぞみくじ集めの旅、行ってきましたよ〜

 

 

今回は旭川に向かいますlaugh

いつもは途中で一晩車中泊をするんですが、

この度は日帰り弾丸ツアーでした

 

 

 

お昼頃に札幌を出発し、奥様と愛車のLEOちゃんで

北を目指します

 

道中立ち寄ったのは

 

 

道の駅「ライスランドふかがわ」 です

 

 

〒074-1271

深川市音江町広里59-7

TEL 0164-26-3636

 

深川市は北海道でも有数の米どころで

「ふっくりんこ」や「ななつぼし」

 

 

特Aランク10年連続受賞の「ゆめぴりか」 など

 

 

品質の良いお米を年間3万トン以上も生産しています

 

 

道の駅内のレストランにも気になるご飯メニューがたくさん

残念ながら今回は時間的にお腹がいっぱいで

食べられませんでした

くぅ〜、残念

 

 

 

道の駅を後にし、向かったのはこの旅の目的地

 

 

旭川神社 です

 

 

〒078-8261

旭川市東旭川南1上6丁目8-14

TEL 0166-36-1818

旭川神社はあの天照大神と木花開耶姫命が祀られている神社で

明治26年に造営されました

当時はまだ村だった旭川から名前を取り、

旭川神社とされたそうです

 

 

本殿でお詣りを済まし、社務所へ向かうと

 

 

ありました!えぞみくじ

 

 

 

前回のおみくじはたらこの形だったので

釣り針で引っ掛けて選びましたが、

今回は米どころにちなんで米俵の形なので

カマに引っ掛けて選ぶスタイルです

無事ゲットいたしました

 

ところで神社内にはこんなお土産も…

…見なかったことにしましょう

 

 

というわけで今回このあととんぼ返りしたんですが

神社に到着した時点で16時を回っていたのに

この明るさ、本当に日が長くなってきましたよね

 

さて、残すところはどこも遠くの神社ばかり

なかなかの旅になる予定です

みなさまお楽しみに

 

 

 

 

 


 

北海道店公式ラインアカウントです

お友達登録はこちら

↓↓↓

友だち追加

 

清水ポンプあれこれ

皆様こんにちは

毎日日中はプラス気温で

降ってくるのも雪ではなく雨wink

これはもしかして冬が終わったんですかね

終わったということでいいですよね

 

ということで春本番に向けて前回に引き続き

メンテナンスの方法や基本情報をおさらいしていきましょう

 

さて今回はご自分でもメンテナンスしやすい

 

 

清水ポンプ(飲料水ポンプ) についてご案内いたします

 

 

 

 

清水ポンプは通常「飲料水用ですよ」とご案内している

タンクの中に入っているポンプのことです

 

シンクの

こちらのフォーセット(蛇口)につながっているポンプで

だいたいこのタンクか

このタンクの中に入っています

 

 

これがその清水ポンプです

 

 

清水ポンプを動かすためには

まずメインスイッチを入れ

ポンプのスイッチを入れてから

(ポンプスイッチは車種によって付いていないものもあります)

フォーセット開いてください

タンクに水が入っていれば、フォーセットから水が出ます

 

 

 

そろそろ北海道でも凍結の心配がなくなるので

タンクに水を積むと思うのですが、

シーズン明けは水は積んだし、スイッチが入っているのに

 

 

水が出ない 

 

 

というお問い合わせがたくさん来ます

 

 

これは冬の間に水抜きが不十分で凍結してしまったり

水が入っていない状態で空回りしてしまったりといったことが

原因で故障している場合がほとんどです

(水抜きの際にカプラーを外したままになっている、ということも

よくあるので一度確認をしてみてください)

 

 

まず凍結についてですが、秋に水抜きが不十分だと

ポンプ内の水が凍って機械を壊してしまいます

 

また凍結までしなくても、ポンプ内にずっと水が残った状態だと

内部の機械が錆びて壊れてしまうこともあります

 

(水抜き方法に付いては毎年10〜11月の北海道店ブログで

詳しくご案内しています → こちらをクリック! )

 

 

この場合、見た目では壊れているかどうかわからないことがほとんどです

ただし、見た目は普通で動かなくても、壊れているわけではなく

石灰成分や水垢でポンプが固着しているだけの場合もあります

 

 

見た目に異常がない場合、ポンプの先のスクリュー部分を

先の尖ったものでクルクル回してみてください

ただ固着しているだけの場合は、最初は固く回りませんが

一度クルクル回すと、スイッチを入れたらヴィーンと動くようになります

動き出すのなら交換の必要はありません

 

 

次にタンクに水が入っていない状態でフォーセットが開いていると

ポンプが空回りをして壊れたり、ヒューズが飛ぶことがあります

 

 

空回りで壊れた場合はポンプが熱を持って膨らんでいるので

見ただけですぐに分かります

先程の凍結やサビ、または空回りでポンプが壊れた場合は

交換が必要になります

 

 

ですが、上記のような理由でポンプがうまく動かなかった時でも

先にヒューズが切れてくれて、ポンプが無事な場合もあります

ヒューズは簡単に交換できるので試してみてください

 

 

ヒューズは殆どの場合、電装庫になっている

セカンドシート(運転席のすぐ後ろの、後ろ向きシート)に

入っています

座面の足元に画像のような扉(メンテナンスハッチ)が

付いているので、こちらを開いてみてください

 

 

開いた扉に色々と名前が書かれた黒いプラスチックの箱が

付いているんですが、これがヒューズボックスです

この蓋を外すと中にヒューズが入っています

ポンプのヒューズの位置は蓋に書いているので

場所を把握してください

ちなみにポンプに関するヒューズは

ほとんどの車種で2つあるので、どちらも

見てみてくださいね

 

ヒューズを引き抜くのはちょっと硬いですが、

ヒューズを抜いて切れていないか確認してください

切れていた場合は、文字通り真ん中の山形に部分の

どこかが切れて途切れた状態になっています

 

 

メンテナンスハッチには予備のヒューズが各アンペアごとに

1つずつ用意されていますが、もしこの予備を使ったとしても

ホームセンターなどで1つ数十円で売っています

切れていた場合は交換してみてください

 

 

以上の確認を一通りしていただくと、水が出ないのはなぜか

ほとんど原因が特定できます

どれも難しくはないので、水が出ない場合はとりあえず

調べてみてくださいね

 

 

 

 

 

 

北海道店公式ラインアカウントです

お友達登録はこちら

↓↓↓

友だち追加

アクリルウィンドウあれこれ

皆様こんにちは

3月に入り、少しずつ暖かい日が

増えてきましたね

北海道店も雪かきの回数が減ってきて

いよいよ春到来か!?とウキウキしています

 

さて、暖かくなってきたのでそろそろ

皆様がキャンピングカーでお出かけすると思います

出発前にはきちんとメンテナンスしたいですよね?

 

そこで今回はキャンピングカーの

 

 

アクリルウィンドウ について

 

 

 

おさらいしていこうと思います

 

 

アクリルウィンドウとは名前の通り

 

アクリルで作られた窓です

 

 

…いや、それはわかってるよという声が

聞こえてきそうなので、もう少し詳しく解説すると

VANTECHのキャブコンでは架装部分(居住スペース部分)の

窓ガラスの代わりに使われており、衝撃と断熱に優れています

 

一見しただけではわからないですが、

こちらの窓は二重構造になっておりアクリルとアクリルの間に

 

空気の層 が入っています

 

このおかけで外の暑さや寒さが直に入ってくるのを防いでくれていますlaugh

 

 

実際に運転席の普通のガラスと触り比べてみると、温度が

ぜんぜん違うことがわかると思います

さらに、空気が遮ってくれるので防音効果もあります

 

 

 

またVANTECHの現行モデルに採用されているアクリルウィンドウは

 

スモーク が入っているため、内側からは外が見えますが

 

外側からは車内が見えにくいようにできています

プライバシーが守れますね

 

 

 

 

窓枠には上側に網戸

下側に目隠しのシェードが収納されています

これはサイズに関わらず、全てのアクリル窓に装備されています

 

 

 

それでは実際に開いてみます

窓枠にはこのようなレバーが付いています

開けるときはこの真ん中のボタンを押しながら

レバーを動かします

 

 

ボタンを押さないとレバーが壊れてしまう 可能性があるので

 

必ず押してくださいね

 

窓はこのように外側に開くことができます

 

窓のステーに取付けられているこちらのワイヤーは

窓の落下防止…ではなく、

窓が開きすぎないようにするためのものです

 

 

押し出し式の窓は走行中に大きく開いていると

隣の車や障害物にぶつかる可能性があり

大変危険ですからね

 

 

「じゃあ走行中は窓が開けられないの?」という

疑問が浮かぶかと思うのですが、

実は先程のレバー部分にはこのように一部

 

へこんだところ があり、

 

この部分で窓枠を挟むと

ちょうど指一本分くらい開けることができます

 

走行中に窓を開けるときはこのように 全てのレバーで

 

窓枠を挟んで固定してください

 

 

 

何も固定せずパタパタした状態で走行すると

前述の通り他の車にぶつかる可能性や

窓部分が飛んでいってなくなるという危険性があります

 

 

 

「えっ!?窓ってそんなに簡単に外れるの?」と思うかも

しれませんが、毎年年間で3〜4件ほどは

 

窓を無くしたお客様 がご来店されます

 

 

 

特に バンクベッドの窓は小さく飛びやすい ので

 

パタパタしたまま走行するのは絶対にやめましょう

 

 

 

 

最後にお手入れの仕方です

 

アクリルウィンドウは非常に繊細にできています

 

雑巾でゴシゴシ擦ったり、洗剤を付けて拭いたり すると

 

あっという間に表面に細かな傷が付いて 曇ってしまいますsad

 

 

 

アクリルウィンドウを拭くガソリンスタンドなどで

窓を拭くのに使っている、いわゆるセーム革のようなものか

 

肌着の柔らかいものを、 水のみ で濡らして

 

優しく拭いてあげてください

タオルでも結構傷がつくみたいなので

素材には本当に気をつけてください

 

 

 

同様に外装を洗車しているときも

スポンジやモップでゴシゴシしてしまうと

窓が傷ついてしまうので、水をかけて

土埃などを流した後、濡らした布で

汚れを拭き取るくらいに留めてください

 

 

 

それでは、次回はポンプの使い方についておさらいします

 

 

 

 


 

北海道店公式ラインアカウントです

お友達登録はこちら

↓↓↓

友だち追加